梱包の仕方
梱包用の素材は100円ショップやショッピングセンター、ホームセンター、Amazon等で手に入ります。
きれいに梱包して発送すれば購入者様にも喜んでいただけます。
※特に高額商品はしっかりとした梱包を心掛けましょう。
宝石・時計
STEP1
付属の箱があればその箱に入れましょう。本体と箱の間に隙間があればプチプチ(エアキャップ・エアパッキン)等の緩衝剤をつめ、中身が動かないようにしましょう。
※付属の箱がない場合は、代わりの空き箱に入れるなど、
なるべく衝撃を防ぐ梱包を心掛けましょう。

STEP2
商品が入った箱をプチプチ(エアキャップ・エアパッキン)等でくるみましょう。

STEP3
STEP2の箱をダンボール箱に入れ、隙間をプチプチ(エアキャップ・エアパッキン)等の緩衝剤でつめ、中身が動かないようにしましょう。
※「KOMEHYOカンテイあり」の場合、取引IDを書いたメモの同封をお願いいたします。

ガムテープは、重さで箱が開いてしまわないよう横1本・サイド2本のH型にしっかりと貼りましょう。

STEP4
宛先と発送元の住所氏名を記載した宅急便の送り状を貼り、発送しましょう。

バッグ
STEP1
キズがつかないようにプチプチ(エアキャップ・エアパッキン)等でくるみましょう。
ショルダーストラップが長い場合は束ねたり、薄紙などで包み、バッグの中に入れましょう。
チャームやキーホルダーなどが付いている物は
バッグ(小物)に傷が付かないように薄紙などで包みましょう。

STEP2
紙袋またはダンボール箱に入れて、ガムテープ等でしっかりとめましょう。
※「KOMEHYOカンテイあり」の場合、取引IDを書いたメモの同封をお願いいたします。

STEP3
宛先と発送元の住所氏名を記載した宅急便の送り状を貼り発送しましょう。

Tシャツ・パンツなど薄手の洋服類
STEP1
きれいに折り畳み、防水のためにビニール袋などに入れましょう。

STEP2
封筒や紙袋などに入れて、ガムテープ等でしっかりとめましょう。
※「KOMEHYOカンテイあり」の場合、取引IDを書いたメモの同封をお願いいたします。

STEP3
宛先と発送元の住所氏名を記載した宅急便の送り状を貼り発送しましょう。

アウターやニットなど厚手の洋服類
STEP1
きれいに折り畳み、防水のためにビニール袋などに入れましょう。

STEP2
なるべく厚手の紙袋やダンボール箱などに入れて、ガムテープ等でしっかりとめましょう。
※「KOMEHYOカンテイあり」の場合、取引IDを書いたメモの同封をお願いいたします。

STEP3
宛先と発送元の住所氏名を記載した宅急便の送り状を貼り発送しましょう。

靴
STEP1
付属の箱や保存袋などがあればその中に入れましょう。箱などが無い場合は、キズがつかないようにプチプチ(エアキャップ・エアパッキン)等でくるむか、ビニール袋に入れましょう。

STEP2
ダンボール箱などに入れて、ガムテープ等でしっかりとめましょう。
※「KOMEHYOカンテイあり」の場合、取引IDを書いたメモの同封をお願いいたします。

STEP3
宛先と発送元の住所氏名を記載した宅急便の送り状を貼り発送しましょう。

小物など
STEP1
付属の箱や保存袋などがあればその中に入れましょう。箱などが無い場合は、キズがつかないようにプチプチ(エアキャップ・エアパッキン)等でくるむか、ビニール袋に入れましょう。

STEP2
厚めの封筒、もしくは緩衝剤を詰めた箱などに入れて、ガムテープ等でしっかりとめましょう。
※「KOMEHYOカンテイあり」の場合、取引IDを書いたメモの同封をお願いいたします。

STEP3
宛先と発送元の住所氏名を記載した宅急便の送り状を貼り発送しましょう。
